「DTMを始めてみようと思っているのだけど、何を揃えなきゃいけないんだろう?できるだけ失敗しないものを揃えたいなぁ。」
本日はこういった疑問にお答えしていこうと思います。
上記のような方々は、この記事を読むことによって以下のメリットがあります。
- DTMをこれから始める方が、揃えるものと失敗しにくい初心者にオススメの機材を知ることで、良いスタートダッシュを切ることができる。
結論から申し上げると、DTMを始める際に揃えるものは以下の5点です。
- パソコンorタブレットorスマートフォン
- DAWソフトorアプリ
- オーディオインターフェース
- モニターヘッドフォン
- MIDIキーボード
それでは一つ一つオススメの機種をみてきましょう。
尚、この記事でおすすめする機材は全て他のサイトでも初心者向けにまずおすすめされる定番の機種のみなので、かなり失敗しにくいと言えます。
絶対に必要なもの
パソコンorタブレットorスマートフォン
パソコンやタブレットの場合、スペックはもちろん高いに越したことはありませんが、最低限以下のスペックは必要だと思います。
- CPU Corei5
- メモリ16GB
- 容量2TB
スマホの場合は、スペックとかはあまり気にせず、お持ちのスマホで楽しむ感覚で良いと思います。
DAWソフトorアプリ
DAWとはDigital Audio Workstation(デジタル・オーディオ・ワークステーション)の略です。まぁ難しいことは置いておいて音楽を作るためのソフトやアプリだとざっくり理解しておいてください。
初心者にオススメのDAWソフトはSteinberg Cubaseです。
なぜかというとユーザーが圧倒的に多いため、問題が起こった際に調べればすぐに答えを知ることができるからです。
実際に使い始めてみると、使い方がさっぱりわからなかったり、そもそも音が出なかったりするものですが、「Cubase ○○【分からないこと】」で検索をかければ大体の問題は解決します。
DAWアプリならSteinberg Cubasisですね。
こちらは上記のPC用DAWソフトCubaseのアプリ版で、Cubaseとの連携も可能です。
おすすめのDAWアプリは、「こんな方にはこのアプリがおすすめ」といったように以下の記事にまとめておりますので、是非ご覧ください。
ちなみに無料DAWソフトもたくさんありますが、品質が悪いものを使うと上達も遅くなるので、やめておいた方がいいと思います。
というのも自分も当初、何年か無料DAWソフトを使用していましたが、その期間というのは全くの無駄だったなと思います。
有料DAWソフトを使用し始めてから上達し始めたので、無料DAWソフトはおすすめしません。
とはいえ、そこまで安い買い物でもないため妥協案として最初はiPadで始めることを僕は推奨しています。
iPadの音楽制作ソフトは非常にコスパが高く、パソコンだと3〜4万くらいのクオリティの音源が数千円、安ければ数百円で手に入ります。
そのへんは以下の記事にまとめておりますので、詳しく知りたい方は是非ご覧ください。
できる限りあった方がいいもの
「できる限りあった方がいい」と記載していますが、普通に必要です。
どれくらい必要かというと他のサイトであれば「絶対に必要」と書かれていることが大半なくらいです。
でも「とにかく早く始めたい!」という人はなくてもいいと思います。ただ、結局作り始めると以下の機材の必要性に気づいてくると思います。
オーディオインターフェース
安価でiPadなどにも対応している初心者にオススメのインターフェースです。
ヤフオクとかメルカリでもいいと思いますよ。
モニターヘッドフォン
ヘッドフォンは大きく分けると「音楽を楽しむ用のヘッドフォン」と「モニターヘッドフォン」の2種類があることをご存知でしたか?
「音楽を楽しむ用のヘッドフォン」はノリノリで音楽を聴けるように様々な味付けがされています。このタイプはヘッドフォンによって聞こえ方が全く変わるため音楽制作には向かないのです。
音楽制作をする際に使用するのは「モニターヘッドフォン」です。味付けがなく、制作することに特化して作られたヘッドフォンになります。
↑「とりあえずこれ買っときゃ間違いない!」系のモニターヘッドフォンです。
あれば便利なもの
MIDIキーボード
↑「省スペース、持ち運びできる」「付属ソフトが豪華すぎる」という初心者にかなりおすすめのMIDIキーボードです。
単体で揃えていくと本体の値段の数倍するくらいのソフトをこのMIDIキーボードを購入すれば使用できます。
ただ、ピアノのように弾きたい方には25鍵は少なすぎなので、もう少し鍵盤数の多いものをおすすめします。
また、弾き心地は「弾いてる」というよりは「押してる」と言う感じです。鍵盤を弾いてる感を求める方は次のものがオススメです。
まとめ
以上が、DTM初心者が最初に揃える5つのものでした。
ここでご紹介させていただいた機材は自分がおすすめというだけでなく、多くのサイトでおすすめされている定番のものばかりですので、まず失敗しにくいと思います。
ぜひこの記事を参考に必要なものを揃えてDTMを始めてみてください。
【失敗しない】DTM初心者におすすめの本
ミックス初心者が最初に知っておきたい音がこもる理由
コメントを残す